honey suckle

honey suckle

庭の紹介

 夫婦で庭づくりを福岡の郊外で2003年に始めました. 赤土むきだしの斜面にまず階段や園路をつくって芝をはり、果樹やバラ、ハーブなどを植えました.
 2010年にイギリスの有名なガーデンの、シシングハースト、モティスフォントアビー、ヒドコートマナーなどを回り、その素晴らしさに圧倒され、それから自分たちで小さくても素晴らしい庭をめざして庭づくりをつづけています.



5/04/2021

CUTE FLOWERS OF SAXIFRAGA (ユキノシタの可愛い花)

 

Saxifraga stolonifera ('Yuki-no-shita' in Japanese, which means 'under the snow') is a perennial that belongs to the Saxifragaceae family and is distributed in Main Island, Shikoku, and Kyushu Island in Japan.

It grows wild on rocky shady places and stone walls along streams, and is sometimes planted as an ornamental flower. I used to see them when I was trecking in the mountains. 

There are many theories about the origin of the name 'Yuki-no-shita'.

Some say it comes from the fact that the green leaves do not wither under the snow, even when the snow piles up; some say it comes from the fact that the white flowers look like snow; and some say the white spots on the leaves look like snow.  And finally, there's this weird theory; it was named "Snow Tongue" because the two pure white petals at the bottom look like a tongue. ('Shita' means 'tongue' as well as 'under' in Japanese)

In Germany, it is called "Judenbart," (Jew's beard); in English, "mother of thousands"; and in Chinese, "tiger's ear plant" because the leaves look like tiger ears.

ユキノシタ(雪の下:Saxifraga stolonifera)は、ユキノシタ科ユキノシタ属に属し、日本の本州、四国、九州に分布し、海外では中国にも分布する多年草です. 

山の暗くて湿ったな岩場や沢などに自生し、時には鑑賞用として植えられることもあります。私も山でよく見かけたものです. 

ユキノシタの名の由来にはいろいろな説があります. 

雪が積もっても、その下で枯れずに緑の葉が残ることからとする説、白い花が雪にみえるという説、葉の白い斑が雪に似ているという説などです。そして最後に、次のようは変な説おあるようです. すなわち、下部の真っ白な2枚の花弁が舌のように見えるから「雪の舌」という名になったというのです. 

ドイツではユダヤ人の髭を意味する「ユーデンバールト」、英名ではマザー・オブ・サウザンス(子宝草)、中国名では葉がトラの耳のように見えることから「虎耳草(こじそう)」とも呼ばれているそうです. 













No comments:

Post a Comment

I do appreciate your comments very much - they enhance my day. Thank You.